専用のディフューザーがなくてもアロマは楽しめます。
外出先や仕事場、学校などでも役立つ簡単な方法が「ハンカチアロマ」です。
リフレッシュしたいとき、集中力を高めたいとき、ダイエットをしているときなど目的に合わせた香りを選んで
外出時のお守りとしてアロマをりようしてみませんか?
ハンカチアロマのやり方
用意するものは、木綿素材のハンカチと精油です。精油を直接垂らすためシミになってもよいハンカチで行いましょう。
ハンカチに精油を1,2滴たらします。ハンカチに付けた精油が直接肌や服、かばんなどに付かないように内側にして畳みます。
そっと顔に近づけて香りを楽しみます。
ハンカチのほかに化粧の用のコットン、キッチンペーパー、ティッシュなどでも代用できます。使い捨て出来るものは、旅行時などに便利です。
お守りレシピ
目的別のお守り「アロマハンカチ」におすすめの精油をご紹介します。
受験生におすすめ! 勉強や仕事を頑張りたいとき
- ローズマリー・・・精神的疲労を改善し、記憶力をアップしたり、作業効率を上げる効果が研究報告されている
- レモン・・・意識をはっきりさせて、理解力・集中力を高める。
- ペパーミント・・・精神的疲労を和らげ、眠気を覚ます。
- エレミ・・・眠気を誘わず、気持ちを落ち着かせる。集中力をアップする。
乗り物酔いが心配なとき
- ラベンダー・・・緊張やストレスを和らげる。
- ペパーミント・・・吐き気や、乗り物酔いの症状を緩和する。
ダイエット中
- ペパーミント・・・過剰な食欲と、イライラの緩和。
花粉症の鼻の不調に
- ユーカリ・・・炎症を緩和し、粘膜の症状を和らげる。鼻水鼻づまりに効果的。
- マートル・・・ユーカリよりも穏やかで、強い香りが苦手な人、こどもからお年寄りまでつかえる。
リフレッシュしたいとき
- オレンジスイート・・・落ち込んだ気分を明るくしてくれる。リラックス効果もある。
- ティートリー・・・ふさいだ心や落ち込んだ気持ちをリフレッシュする。
- ヒノキ・・・心を落ち着かせ、リラックス・リフレッシュする。
- ベルガモット・・・怒りやフラストレーションを鎮静させ、憂鬱な気分を明るくリフレッシュする。
いかがでしたか?
ハンカチに一滴落とすだけで、簡単に芳香浴ができる「ハンカチアロマ」ご紹介しました。
かばんやポケットに入れておいて、心がざわざわしたときに香りをかいでみてください。
深呼吸することも、心を落ち着かせたり頭をすっきりさせる効果があります。